洋酒卸売業免許及び輸出入酒類卸売業免許の申請をサポートする際の報酬額となります。
全酒類卸売業免許及びビール卸売業免許についての報酬額は案件ごとに別途お見積りさせていただきます。
酒類卸売業免許サポート
酒類卸売業免許申請サポートをご利用いただくと、お客様は、本来の事業活動に専念していただいている間に、申請書類の作成、添付書類の収集、役所との打ち合わせ、申請の代理など免許取得に関する全ての手続きを代行します。
一般酒類小売業免許サポートのサービス内容 | |
申請書類の作成 | 〇 |
添付書類の収集 | 〇 |
行政庁との折衝 | 〇 |
提出の代理 | 〇 |
サービス料金
申請手続きについてよくわからないという方や書類を作成したり税務署へ何度も往復する時間がないという方にお勧めのサービスです。
洋酒卸売業免許申請サポート
洋酒卸売業免許 | 費用 |
---|---|
報酬額 | 165,000円(税込) |
登録免許税 | 90,000円 |
※納税証明書や登記簿謄本などの取得に係る実費のみ、別途ご請求させていただきます。
輸出入酒類卸売業免許サポート
輸出入酒類卸売業免許 | 費用 |
---|---|
報酬額 | 165,000円(税込) |
登録免許税 | 90,000円 |
※納税証明書や登記簿謄本などの取得に係る実費のみ、別途ご請求させていただきます。
全酒類卸売業免許及びビール卸売業免許サポート
全酒類卸売業免許、ビール卸売業免許については、毎年定期に免許可能件数が公表され、申請件数が多い場合には、抽選形式での許可となります。
また、他の卸売業免許に比べて許可要件についても、非常に難易度の高い申請となりますので、個別にご相談いただい場合に別途お見積りを発行させていただきます
必要な期間
免許取得までの審査期間は、おおよそ2ヶ月程度が必要となります。
全酒類卸売業免許、ビール卸売業免許については、審査開始から通知書の交付までの標準処理期間は2ヶ月ですが、申請から公開抽選が行われるまで2ヶ月なので、通算4か月程度の期間が必要となります。
免許取得までの流れ
免許取得までの流れは、以下の通りとなります。
- お客さま:免許取得についての打ち合わせを行います。
- 行政書士:必要書類の作成・収集を行います。
- 行政書士:申請書類等へ押印をいただいた上で、申請を代行します。
- お客さま:登録免許税の納付
- 行政書士:税務署の審査期間を経て、免許通知を受け取ります。
- お客さま:営業開始
酒類販売業免許申請についてのお問合わせ
ひかり行政書士法人では、酒類小売業免許・酒類卸売業免許についてのご相談や酒販免許申請サポートのお申込みについて、お電話・メールでのお問合わせを承っております。
酒類販売業免許のあらゆるご相談について、お気軽にご連絡ください。
その他の許認可申請について
その他の許認可申請についてお調べの方は、ひかり行政書士法人の総合サイト「許認可.net」もぜひご覧ください。